着物のお手入れについて

着物のお手入れについて

着物とは非常にデリケートな衣類です。

タンスにしまったままにしていると、しみや変色・虫くいといった大変な状況になることがあります。
着物を着る以上お手入れは欠かせません。

着物のお手入れについてご説明いたします。

 

 

 

お手入れの注意

絹は、水となじみやすいという特性から吸湿性がよく、染色性にも優れています。その反面しみなどの汚れが付きやすいともいえます。しみを落とそうとして中途半端に水や溶剤を使うと、かえって繊維のおくに入り込んで落ちにくくなります。

また、湿ったり濡れたりした状態で擦ると必ず「スレ」が発生して、絹の光沢が失われてしまいます。柄色や紋の色泣き、金彩加工の傷み、絞りの加工が伸びてしまうなど新たな故障も発生します。
このように、着物の手入れをするには、絹の特性はもちろん、染めや織り、そこに施されるいろいろな加工(金彩や刺繍、紋など)、使用する溶剤や薬品についてもよく知ることが大切です。

中途半端な知識でお手入れをおこなうと、かえって傷が大きくなります。心配な場合は、まず専門家にご相談下さい。
また、着物は保管についても注意することがたくさんあります。

着物の保管について詳しくは、「桐タンス.jp

 

 

お手入れを簡単にする着物加工

神経質になってしまって着物が楽しめない、汚すことを心配して着物を着る機会をなくしている…そんな方にオススメな着物の加工があります。

シルクガード加工


シルクガード加工とは、撥水を主な機能とする防汚加工。 絹専用のシルクガード加工ならデリケートな絹の風合いを損なわず、しかも着物をしみや汚れ・縮みさらにカビからも守ることができます。

シルクガードは繊維の一本一本に樹脂を浸透させますので、絹本来の風合いや色合い、通気性を損なわずに着物をガードします。シルクガードは安心して、しかも気軽に着物ライフを楽しんでいただくための強い見方になるお手入れ方法です。

シルクガード加工について詳しくは「浅井染色整理工場」

レインボーパック加工


レインボーパック加工とは、着物を特殊フィルムで包み、フィルム内を無酸素状態にして、虫食い、カビ、黄変、色やけなどの生地の品質の劣化を防ぐ包装(パック)です。

食品類の品質の劣化を防ぐ原理も、このレインボーパック加工と同じです。パック内を真空状態にした後、窒素ガスを封入して瞬時に無酸素状態にします。着物をレインボーパック加工することによって、しみ、黄変、虫食い、金銀糸の変退色などを防止して保管中の着物の品質を保ちます。着物の長期保管にはオススメのお手入れ方法です。

レインボーパック加工について詳しくは「浅井染色整理工場」

 

 

インターネットから着物の加工を申込む

最近では、ホームページ上で着物の加工を依頼できるお店も増えています。自分ではなかなか難しいお手入れ方法ですが、インターネットなら、日本中どこにいても、専門スタッフのいる確かなお店に加工を頼むことができるというメリットがあります。近所に確かな技術を持った着物の加工店がいない、という方にはオススメです。

インターネットからの着物の加工の申込み方法はこちら

 

インターネットから着物の加工を申込めるお店

 

振袖のリフォーム

振袖リフォーム実績

着物リフォーム無料ご相談

着物リフォーム無料お申込み

 

九州一円及び、山口、広島方面まで、振袖リフォームのご説明や集荷に無料で伺います。お気軽にご相談ください。